全国の藤まつりマップ頑張って作ったよ~♪藤棚見に行きたい!情報を知りたい人の役にたつといいな。(詳細案内url付き)※情勢により細かな指示が変わるのでURL先をよく確認してね
2022年も中止(運営が出来ない状態)のところもあるので、twitter情報等、リアルタイムの情報を目安にした方が情報が早いです。目次から飛んでね
目次
【人気の高い藤まつりBEST13】2022年 完全保存版
【栃木県】あしかがフラワーパーク 大藤まつり

あしかがフラワーパーク 大藤まつり
栃木県足利市迫間町607
通常開催時期:4月中旬~5月中旬
ライトアップ期間:2022年4月20日~5月15日
※開催期間、ライトアップ期間は開花状況により変動
公式Twitter
あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語 大藤まつり2022」
樹齢約150年の大藤や白藤のトンネル350本の藤の花が見られる
※ここは感染対策しっかりしてからご来場下さいとの事です。
【東京都】亀戸天神社 藤まつり

※日没後は、藤棚のライトアップを実施
【静岡県】熊野の長藤まつり
熊野の長藤まつり
静岡県磐田市池田
通常開催時期:4月17日~4月29日
この時期にお問い合わせいただく
「熊野の長藤まつり」ですが、
数年前から「熊野の長藤まつり」は行っておりません。長藤自体はご覧いただけます🌷
— 磐田市情報館 (@iwata_jouhoukan) April 2, 2022
【愛知県】尾張津島 藤まつり
尾張津島藤まつり
愛知県津島市宮川町1丁目9
通常開催時期:4月21日(木)~5月5日(木)
※藤まつりとしては開催していないけれど(藤棚は見れる)
【令和4年の尾張津島藤まつりについて】
令和4年4月下旬から5月上旬まで開催を予定していた「尾張津島藤まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「尾張津島藤まつり」としては開催いたしませんが、園内の藤は観賞していただけます。
詳しくは津島市のHPをご覧ください。 pic.twitter.com/mbWqv6rPhV— 津島市観光交流センター (@tsushimakouryuu) March 11, 2022
【愛知県】広藤園 藤まつり

広藤園藤まつりイベント詳細(藤棚見れる)
※Instagramコンテスト開催予定
インスタグラムにハッシュタグ「#碧南3大花まつり2022」を付けて投稿
【愛知県】曼陀羅寺 藤祭り
曼陀羅寺 藤祭り
愛知県江南市前飛保町寺町202
通常開催時期:4月21日(木)〜5月5日(木)※祭りは中止
※2022年の藤まつりは中止状況により変化あり(こうなん市藤まつりについて)
【岐阜県】美濃竹鼻ふじまつり

美濃竹鼻ふじまつり
岐阜県羽島市竹鼻町2802
通常開催時期:4月下旬~5月上旬※中止
※2022年美濃竹鼻ふじまつり中止(「第31回 美濃竹鼻ふじまつり」の中止について)
【奈良県】萬葉植物園

萬葉植物園
奈良県奈良市春日野町160
通常開催時期:4月下旬~5月上旬
(萬葉植物園 2022年藤の花開花状況)春日大社のサイトになります。
【兵庫県】白毫寺九尺ふじまつり

白毫寺九尺ふじまつり
兵庫県丹波市市島町白毫寺709
通常開催時期 :4月25日~5月15日(開花期間中) 8:00~21:00
※ライトアップは18:30~21:00まで※現在開催未定
2022年の情報は現在未定。(九尺藤まつり中止ついて)
【兵庫県】白井大町藤公園 藤まつり

白井大町藤公園 藤まつり
兵庫県朝来市和田山町白井1008
通常開催時期:藤祭り開園時期は5月上旬より5月下旬まで(開園期間は天候等により変更)
※藤まつりは規模を縮小し開催予定ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開園式、ステージイベント、屋台の出店はすべて中止となりました。(白井大町藤公園の近況)
2022年規模を縮小して開催予定のようです
【三重県】レッドヒルヒーサーの森「藤のガーデン」

レッドヒルヒーサーの森 藤のガーデン
三重県津市高野尾町2877
通常開催時期 :4月下旬~5月上旬頃(開花期間中) 9:30~17:00
※最終入場は16:00 木曜日休園
一般:1200円/中学生半額(要学生証)小学生以下無料
2022年は4月20日(水)より開園
#レッドヒルヒーサーの森
「藤のガーデン」4月20日(水)より開園🎊昨年レッドヒル園内に誕生した「#藤のガーデン」には富士山麓からやってきた藤の名木・巨木が22本植栽されています✨
動画は昨年の様子です🤗
※本年はライトアップは実施いたしません。🔽藤のガーデンHPhttps://t.co/vLNS5NzYAr pic.twitter.com/2k4GgRLzyL
— 赤塚植物園 (@akatsukagarden) April 13, 2022
【岡山県】藤公園 藤まつり

藤公園 藤まつり
岡山県和気郡和気町藤野1893
通常開催時期:4月下旬から5月上旬
全国藤まつりマップ
地図中のマークをタップすると詳細画面が出るよ
白井大町藤公園の藤まつり 体験談【写真あり】
過去の写真ですが、白井大町藤公園の藤まつり行ってきました。道中の写真と藤の花の写真沢山とってきたので、まとめて貼ってみます!


まだ先??ずっと奥?あと何キロ?(田舎道は長く感じます。そしてここで合ってるのか?不安になってくる)

平日でしたが、この日が藤まつり開園日だったみたいですが、結構車が駐まってました。土日祝日は駐車場までかなり渋滞するらしい。
1時間~2時間待たされる事もあるみたいで、開園時間すぐに行かないと満車になるので早めに出かけた方がいいみたい

右に咲いてるのはツツジの花(ツツジを見ながら藤公園まで少し歩きます。)

駐車料金はかかりませんでしたが、入園料は500円いりました。(中学生以上)

お天気良かったので物凄く写真映えする1枚が撮れました(鯉のぼりと藤の花)

「白井大町藤公園の藤まつり」
平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を150本採取して、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育成。平成11年5月、公園面積7,000㎡、藤棚総延長500m 藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園となりました。開園時間 9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
入場料 中学生以上 500円(小学校以下無料)
団体(20名以上) 400円
障害者手帳提示 300円
駐 車 場 無料 約300台収容
※市条例により公園内へのペットの入園はお断りします。
連絡先:079-670-1636 開園期間は天候等により変更させていただきます。電話で確認が確実!