お役立ち

【実体験談参考】避難所へ行く時に役立つもの

@chiOkey
@chiOkey
こんちわー!好奇心旺盛なちー(@chiOkey)です。忘れないように自分用メモもブログに記録しています。

まず、はじめに・・・台風で被災された方々に、こころからお見舞いを申し上げます。(被災地の1日も早い復旧をお祈り申し上げます。)




明日は我が身と思って備えよう

避難所に行く時に役立つものメモ一級河川でも氾濫する時代

人ごとじゃないんですよね(。>_<。)明日は我が身・・・うちの近くの川だっていつ増水して避難所のお世話になるかも知れません。防災の知識はないよりあったほうがいい!、転ばぬ先の杖は、何本あっても無駄にはなりません。

目からうろこの避難所体験ノウハウが、ツイッターに沢山流れて来ていたので、忘れないうちに片っ端からメモってみる事にしました。(すごく、すごく役立つ情報だったので)

避難所へ行くメリット、デメリット

まさか、避難所へ行く事になろうとは・・・って時に頭をよぎってしまうのが、移動するメリットとデメリット(家に残った方が良いのか?それとも?というやつ)生の声をあつめてみた。

@chiOkey
@chiOkey
子供さんが居たり、高齢の方が居るおうちは早めに移動考えた方がいいね

避難所へ行くメリット

  1. 精神的安定感

    家族への危険回避(子供、年老いた親など)回りに人がいる事の安心感
  2. 落ち着く場所の確保

    早めの避難だと比較的に良い場所が確保出来る
  3. 余裕を持った行動が出来る

    早めに避難を決める事で偵察隊への豊北や避難所への問い合わせで必要なものが分かる
    時間的にも余裕が出来る※避難所に入れなくて、物資が足りないという不安もない
  4. 実体験すると見えてくるものが多い

    実際に避難すると非常用に何が必要なのか分かる
  5. 情報の共有

    情報が、避難所内で共有出来る

避難所へ行くデメリット

  1. プライバシー問題は大きい

    プライバシーが守られない、睡眠中は盗難の心配もあり(しっかり管理するのが必要)
    ※家からジッパー式の布団カバーを持って行って寝袋のように使い、足元に荷物も入れて置くというアイデアもあった。
  2. 音がうるさい、ペットを連れていくのは気がひける

    うちも犬がいるので、避難所に行く時はどうしようって考えちゃった・・・
    ペットと同行避難する場合のガイドラインがあったので、目を通しておこう

    災害時におけるペットの救護対策ガイドライン – 環境省(PDF)
    ※基本的にペットはケージに入れて避難所へ(受けいれてくれるかどうかは、前もって確認)

    ※ペットと一緒に避難所へ行った方の体験談(漫画)は1番下に追記しました。

  3. 備蓄品・金品の盗難は無いとはいえない

    極限状態で避難する人もいて、人が持って来た防災品を盗む人もいると聞きました。(防災準備出来てた人と、出来てなかった人の差が激しい時など)出来るだけ、貴重品は肌身離さず。ひとりで行動するのは避けましょう ※デマ情報にも注意

▼自治体によって、こんな仕切を用意してくれてる所もあるけど・・・まだまだ少数みたい

@chiOkey
@chiOkey
ワンタッチパーテーションファミリールームって言うらしい

作ってる会社⇒http://www.need-co.jp/tent/tent02.html
(各自治体全部においてくれないかなぁー)

自分で買うと結構なお値段・・・でも、母と妹が避難所に居たら買ってしまいそう




避難所体験者の話から「必要だったもの、便利だったもの」メモ

避難所生活に必要なもの

毛布が貰えても、それを床にひくと・・・寝る時の掛け布団が無くなる
避難所の床は固い→底冷えもする

⇒簡易マットレスが必要
「キャンプ用マット」「車中泊マット」又は「プチプチの包装するようなもの」

⇒バスタオルが必要
畳むと枕にもなる。広げるとタオルケット、子供をくるめる、塗れた時拭ける
風呂敷もあると便利(ものを運ぶ)

⇒電源タップと又は延長コードが必要
コンセントの数が圧倒的に足りない、一緒に使わせて貰うのに便利

⇒娯楽品があれば助かる事多し
タブレットには子供向け動画を入れておいて見せる、トランプなど用意

⇒食べるもの全般(お菓子も)
・箸・水・モバイルバッテリー(ソーラーバッテリー)

ご飯は全て避難所で用意されているとは限らない、非常食はバリエーションがあるほうが飽きない(なるほど・・・)

保存食の期限チェック
@chiOkey
@chiOkey
賞味期限を確認するのも忘れずに~

レトルトのお粥やナッツしか食べられなかった人もいた。おにぎり持参は羨ましがられる
※避難する前に、出来るだけ食べてから移動という手もあるっぽい

⇒衛生対策品
マスク(埃対策)スリッパ、耳栓、イヤフォン、アイマスク
避難所では大勢の人がいるので、必須(アルミっぽい防寒用のシート、ガサガサとうるさいらしい)

ドライシャンプーもあれば嬉しい♪湯沸かしポットも アレもコレもとキリがないかー(汗)

非常用持ち出し袋の点検は、地震の他に水害も頭にいれておくこと




河川氾濫、水害に対する防災で忘れがちなこと

基本、濡れるんですよね、汚水も流れてくるんですよね(。>_<。)よく考えたら、うちの防災袋も布製でした・・・気づかせてくれてありがとう

  • 持ち出し袋が布製だと・・・濡れる
    (防水のものが良い⇒なければ荷物を詰める前にゴミ袋に入れてからリュックへ)

  • レインコートが必要、長靴もあれば・・・
  • ジップロックが大活躍(スマホなどを入れておく)
  • 感染には要注意(インフルエンザ蔓延すると厄介、ハンドジェルなど持って行こう)
  • 体を拭くシート、肌身離さず貴重品をもっていられるサコッシュ便利

参考にさせて頂いたツイート

とっても役に立つ情報で、みなさん分かりやすく絵にして下さったり、ホント感謝しかありません。そのままタイムラインの波に流されるの勿体ないーありがとうございました。

 

 




ペットと同行避難についての記録ツイート

※ペットと一緒に避難ってのはハードル高いけど、日頃の準備は大事なんだなーって思った。

▼こちらのお家は、お父さんとペットを自宅に置いて避難したみたい(゜ー゜;
※台風など予測出来る災害が近づいてる時は、早めの準備が必要(預けられる所があるならペットをお願いするのも視野にいれとく)

ペットと同行避難する場合は、備える項目が多い。環境省のパンフレットは印刷して、良く読んでおくといいかも(避難所にはアレルギーを持ってる方がいるというのを頭に入れておくのも大事)※猫アレルギー、犬アレルギー

普段から最善の方法をシミュレートしとこうφ(..)メモメモ

ペットも守ろう!防災対策(環境省)

あなたとペットの災害対策(同行避難への備え) [3536KB pdfファイル]

最後にNHKの防災アカウント(今も最新情報を発信されておられます)
https://twitter.com/nhk_seikatsu

とりあえず、災害時にツイッターは役立つので、アカウントは家族分つくっといた方がいいと思った。問題は・・ガラケーの母かなぁ(。>_<。)



ABOUT ME
好奇心猫(SNSでは@chiOkey)
@chiOkeyです。好奇心旺盛で何でも検索して、記事を書いたり、猫の写真や絵が好きで見て回ったりしています。くせっ毛なので湿度が高いと無駄に広がる髪が悩みです(^-^;)ネット上で「お!これいいな」と思うものがあったら忘れないように書いてますっ!SNS上では羊アイコンでつぶやいています。 ⇒詳細プロフィールページ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です