梅と言えば、梅雨(漢字の中の梅が入ってる)そして、梅雨が明けたとたん・・物凄く暑い夏の季節がやってきます!パソコンの熱もあるので部屋の温度があがるあがる(。>_<。)
今回は、紫蘇を入れて色がついた梅はいつ干せば良い?です。
クーラつけてるのですが、ホント・・電気代怖い。(節電の為設定温度は27~28)
扇風機も併用するとマシなのかな?太陽光発電とかしてる家うらやましす~
雨上がりの天気は湿度もガンガンあがります。
そうだΣ( ̄ロ ̄lll) いまのうちに、梅干しを干そう!
と、いうわけで前回用意していた「梅酢に浸かったままの梅干し」を干してみる事にしました。
https://kokishinblog.com/%E6%A2%85%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9.html
小梅を少しだけ漬けていたので見た目少ないですが、
百均で梅をひくためのすのこ?と食器洗いの桶をセットして並べてみた。
紫蘇はまだ入れてないので色がついておりません(^-^;)
※市販の紫蘇パックかってきたので3日ほど干したら、紫蘇と混ぜてまた漬け込む予定。
紫蘇とつけて、色がついたら又干さなくちゃいけないかな
美味しい梅干しができるのを祈ってみましょー!
梅干しはシワシワになるまで干さなきゃいけないので、たまに外覗きにいかなきゃいけませんねー 干したら又梅酢に戻します。(このタイミングが難しい)紫蘇につけるのは干したあと、7月上旬~中句の季節
紫蘇を入れて色がついた梅はいつ干せば良い?
7月初旬で、土用の頃(7月末から8月初旬)お天気の日
隣同どうし梅がくっつかないように土用干しします。
※干したら1~2時間で様子を見に行く⇒梅をひっくり返す。
※ザルに梅がくっつかないように気をつける
夕方になったら家の中に入れて、ゴミやホコリが入らないように新聞紙やキッチンペーパーをかぶせておく。
だいたい3日干しするのが定番(梅の大きさにもよるけどねー)