これ良かった

AIが描いたウチの子がぬいぐるみに?!Google AI Whiskキャンペーン当選レポ!

Aiが描いたウチの子がぬいぐるみに!Google Ai whiskキャンペーン当選レポ!
@chiOkey
@chiOkey
こんちわー!好奇心旺盛なちー(@chiOkey)です。今日はめちゃ嬉しい事があったのでこの気持ちを伝えたくてレポートを書く事にしたよ~

みんな、GoogleのAI画像生成ツールの「Whisk(読み方:ウィスク)」、使ってみたことあるかな?

実は先日、このAI Whiskで作った”亡き愛猫”みぃやさんの画像をGoogleのキャンペーンに応募してみたら……なんと、当選しちゃったのですよ!

AI画像をもとに作られた、世界に一つだけのオリジナルぬいぐるみが届くというキャンペーンなんですが、いつ届くのか?ワクワクしつつ待っていたんよね~(忘れられてるかと思ってた)どんなぬいぐるみだったのか?気になる人向けに経緯をサクサクっと紹介していきます。

@chiOkey
@chiOkey
いやもう、嬉しい・・・ホントに嬉しい・・・亡きみぃやさんが、戻って来たみたいで、ひたすら感動しちゃった(。-_-。)

この記事を読むと、こんなことがわかるよ!

  • Google AI Whiskキャンペーンってどんなもの?当選までの流れ
  • AI Whisk、ぶっちゃけどうやって使うの?(画像生成チャレンジ!)
  • AI画像がぬいぐるみになった!気になるクオリティは?
  • AI Whiskで思い出を形にするアイデアとか
  • 最新AI「AI Whisk」の面白さ&可能性!

きっかけはGoogle Japanの「猫の日」ポスト!

ことの始まりは、今年の#猫の日 (2月22日)あたりに見かけたGoogle Japanさんのこのポスト♪

@chiOkey
@chiOkey
えっ?抽選で1名やったの?マジかΣ( ̄□ ̄;)(今頃気づいたわたし・・・)

当初は「へぇ~、AI Whiskで作った猫画像をぬいぐるみにしてくれるんや~」猫の日なのか~そういえばその時、ちょうど虹の橋を渡ったみぃやさんのことを、思い出してたんだわ。

昔の可愛い写真はいっぱいあるんだけど、なんかこう、新しい形で思い出を残せるなら良いよねぇ~(写真から3Dっぽいぬいぐるみが出来るのも斬新)

「みぃやさん、AIで可愛く描いてもらって、万が一当たってぬいぐるみ姿になって帰って来たら最高やろなぁ~(。-_-。)」そんな軽い気持ちで応募してました(汗)ダメ元で・・・




やってみた】画像生成AI Whiskでみぃやさんを描いてもらうぞ!

AI Whisk、(ういすくって読むらしい)実は少し使った事はあったのだけど、ぬいぐるみ化は初めて・・・なんか面白そう!って感じで早速トライ♪

使い方はすごく簡単、視覚的にサクッと作れるAiって感じです。(細かい指示をしたい時のプロンプトは英語なので、翻訳してから貼るといいね)

過去にお弁当を作ったこともある(これもめちゃ可愛かった)
お弁当も作れる

topに入るとまずアカウント作成画面が出るよ(Googleアカウントで作れる)

https://labs.google/fx/tools/whisk

このキャンペーンの時は写真入れて⇒ぬいぐるみ化ってのをやっただけで、プロンプトも何も入れずに作ったんよね(^-^;) ノープロンプトで出来るAiツールイイネ

▼元の写真はこれで

Aiで出力されたぬいぐるみの元の写真

▼でもって出来たのがこれー(ちょっと違う所もあるけど、ちゃんと首輪の柄とか鈴の雰囲気が出てる!)

Ai で作ったぬいぐるみ

#Whiskで愛猫のぬい作るにゃ #猫の日 のハッシュタグを付けてこのまま滑り込みで応募(わりとギリギリやったかも)




まさかの当選連絡にビックリ!

正直、応募したときは「当たったらラッキー♪」くらいの軽い気持ちやったんやけど(汗)
しばらくして、Googleさんから「当選しました!」って連絡が来たときは、もうビックリしてしまって!(こんな事あるんやねぇ)

@chiOkey
@chiOkey
もしかして?今は亡きみぃやさんが当ててくれた?

それから、どんなぬいぐるみが届くんだろう?という期待と不安の入り交じった気持ちで、ワクワクしながら待つ日々が始まりました。(大げさか(^∇^;))

ドコが作るんだろう?(海外?日本?)どれぐらいの大きさなんだろう?めちゃ楽しみにしてました(。-_-。)

ぬいぐるみついにキター! 感動の対面!

そして、ついに本日あのぬいぐるみが到着!ピンポーン♪って鳴って、届いた箱を開けるときのドキドキ感・・・動画で撮ってみたよ

メジャーで測ったら大きさ30cmぐらい?A4ノートぐらいかな?座らせると想像以上にしっかりしてて、みっちり型崩れしないように造られてる……何より、可愛い!!!

Aiを元に作られた猫のぬいぐるみ

元となったAi画像と比べると雰囲気とか色合いはかなり忠実に再現されている・・・手触りがもうちょっとふわふわだったら完璧やったけど、それだと型崩れするんだろうなぁ(汗)

うん、めっちゃ頑張って作られた感ある、思わず、ぎゅーってしちゃった(T_T)
なんだか、みぃやさんが帰ってきてくれたみたいで……ちょっと、うるっときちゃったのは内緒(笑)

Ai で作ったぬいぐるみ

お手紙入ってました。手書きかな?手書きかもしれない・・・熱量がすごい!

Googleチームさんから届いた手紙
お手紙の全文を文字起こししてみた!

chi Okey様

この度は、GoogleのSNSキャンペーンにご参加頂き、
誠にありがとうございました。
そして、ご当選おめでとうございます!

お届けしましたぬいぐるみは、
chi Okey様がWhiskを使って生成された画像を元に、
制作いたしました。

手作業での制作だったため、細部が画像と完全に一致しない部分も
あるかと存じますが、手作りならではの風合いとして
お楽しみいただけますと幸いです。

今後ともGoogleのAi製品を使っていただき、
魅力を感じていただけたら嬉しいです。

これからも、皆様に喜んでいただけるようなキャンペーンや製品、サービスを
お届けしてまいりますので、引き続きご注目いただけますと幸いです。

改めまして、この度のご当選
誠におめでとうございます。

Google Japan
Whisk チーム一同




AI Whisk、めっちゃイイやん!って思った理由

今回の体験を通して、Ai Whiskってやっぱすごいな、面白いな~って思ったポイントをまとめると…

  1. とにかくアイデアを形にするのが簡単!誰でもできちゃう! 特別な知識とか、絵心とかなくても、言葉でお願いするだけでユニークな画像が作れちゃうのが最高!

    スマホからでもサクッとできる。しかも・・・動画も出来るようになったっぽい

  2. アイデア次第で無限大! 今回はぬいぐるみになったけど、自分で描いたイラストからアイコンにしたり、待ち受けにしたり、グッズを作ったり…思いつくものが多い、色々楽しめる!
  3. 思い出を新しい形にできるのが良いね! 私みたいに、亡くなったペットの思い出をAIで新しい形に残す、なんて使い方もおすすめです(それを元に何か作るのもあり)

    写真とはまた違う、温かみがある気がする。抱きしめられる・・・

ペットを飼ってる人はもちろん、何かクリエイティブなことしてみたい人、最新技術に触れてみたい人、みんなにオススメしたいな~って思いました。

おわりに:AIが繋いでくれた素敵な体験でした

AIって聞くと、なんだか難しそう…って思う人もいるかもしれないけど、AI Whiskみたいに、私たちの日常をちょっと楽しくしてくれたり、温かい気持ちにさせてくれたりする使い方もあるんだなって実感した。

写真の隣に並べて飾ってみたよ
亡きみぃやさんと一緒に

@chiOkey
@chiOkey
Googleさん、素敵な企画とぬいぐるみ、本当にありがとうございました!

この記事を読んでくれたみんなも、AI Whisk、ぜひ気軽に試してみてね!
何か面白い画像ができたら、教えてくれると嬉しいな^^

最後まで読んでくれてありがとう~!



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA