これ良かった

木製の3D模型キット【Wood Trick:ウッドトリック】の組み立てレビュー!接着剤アレルギーでも大丈夫

@chiOkey
@chiOkey
大人の夏休み工作?久しぶりに(数年ぶり)、組み立て模型を作ってみましたヽ(〃▽〃)ノ

今回作ったのは木製の「接着剤要らず」の3D模型、Wood Trick:ウッドトリック。

\接着剤を使わない木製模型/




完成まで何日?(4日かかった)

凄くパーツの数も多くて、「わたしでも作れるのかな?」「完成するんかな?」

と、大きな不安を感じつつ、1日2-3時間ずつちまちまと・・・、4日で完成しました!(やったよ!出来たよ!わたしでも)

それがこれです!はたらく車~♪

完成したWood Trick(ウッドトリック)のフォークリフト

結構よく出来てるでしょ?全部合板で出来たフォークリフトです。これ面白いな~と思ったところは、四角い箱が「貯金箱」になるところ。

インテリアとして飾る事もできるし、お金も貯まる優れもの(^-^;)

何かのきっかけで、この動画を見て衝動的に欲しくなったのです。

 

これ、本当にボンドやセメダイン無しで作れるので、接着剤アレルギーの方でもおそらく大丈夫。※天然素材の合板だから染料や石油化学物質アレルギーの方でも安心です。

他社の木製模型の評判も見たけれど、「かみあわせが甘い」とか「ボンドを必要とする箇所が多い」という評価が気になって買うところまで行きませんでした。

今回組み立てたWood Trick(ウッドトリック)は超精巧な3D木製模型なので噛み合わない所は無かったです。

@chiOkey
@chiOkey
若干動きにくい箇所があったけど(^-^;) そこは私が下手だったのかも?

解決策→追伸:動く箇所の部品は全て蝋(ろう)を塗ったら良いそうです。早く知っていればよかったな(ㆁωㆁ*)




おすすめする人

こんな方におすすめ

  • ボンドやセメダインが乾くまで待てない人
  • 接着剤、染料、石油化学物質にアレルギーがある方
  • 本格的な木製プラモデル(3D模型)が作りたい方
  • 落ち着いた木製のインテリアの装飾にしたい方
木製のインテリアになるアイテム

よく聞くのは、プラモデル作るときにボンド(接着剤)を付けてすぐに次の部品をくっつけたい病。

ちゃんと接着剤が乾いてから次の部品に(を)くっつければ良いのに、待てない人(笑)。こんな人こそウッドトリック制作はピッタリだと思う。

\接着剤を使わない木製模型/

3D模型、Wood Trick(ウッドトリック)を作ったきっかけ

プラモデルはあまり作った事は無かったけど、子供の頃に木で出来た恐竜の組み立てるやつは何度か作った事があるんですよね。(ㆁωㆁ*)

意外かな?意外だろうなぁー

お父さんが大工だったので、子供の頃から木のニオイが好きなんですよね。大人になった今、どこまで出来るかな?どうせなら凄いの作りたい!と思ったのがキッカケです。

木製の3D模型(木製プラモデル?)は、最初Amazonで何気なく見つけた時は高いと思ったけど、根強いファンが居るので儲かってるんだろうなぁ~

今回作った「フォークリフト」はコレ

本家サイトをネットで調べたら、Wood Trick(ウッドトリック)というメーカー
▼こちらが本家Wood TrickサイトのSNS

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

WoodTrick / Engineering joy(@woodtrick)がシェアした投稿

さ~て、せっかくなので、実際にWood Trick(ウッドトリック)の購入から組み立て完了までガッツリ載せちゃいます。ブログネタになるかなーと写真撮りつつ頑張ったよ!

\精巧な作りの木製模型/




Wood Trickと組み立てに必要な道具

届いた時の状態

届いた時に箱を持ってみたら「意外と重い」と感じました。
実際の重さは1kgらしいけど、プラモデルと違って木製なのでずっしりと重みを感じます。

中身も一応見てみると、結構な枚数と部品数。(爪楊枝みたいなのがいっぱい)
仕様を見ると、部品数は385で組み立て時間の目安は8時間らしい。

箱の中身一式(組み立て説明図、注意書き、部品、棒と輪ゴム、紙ヤスリ、ロウ)

部品を試しに何個か外してみたけど、わりと簡単に外れました。高学年の子供さんならOKかな

部品を何個か外してみた

ただ、小さな部品は外すのが難しく、力を入れないと外れないのもありました。

外したあと木の毛羽(ささくれ?)があるので指先に刺さるかもしれないので要注意!
※小さなドライバーを使うと外しやすいのでオススメ(〃▽〃)

小さな部品も結構たくさんあるよ

 

なので、今回用意した道具一覧(役立ちそうなのをかき集めた)

今回用意した道具

ちなみに下の道具はあったほうが便利。(無くてもできるだろうけど怪我しそう)
・プライヤー
・ラジオペンチ
・ヤスリ
・カッター
・ニッパもしくは爪切り
・小さなドライバー(小さな部品を外す時に便利です)
・お皿(部品を無くさないように置いておくため)

次は組み立てる時の注意事項ヽ(〃▽〃)ノ がんばれー!
※失敗や怪我をしないために最新の注意を払って作ります。




仮組立が必須と指先の怪我に注意

部品をパキパキと外す時、めちゃめちゃ気持ち良いです。でも、木の尖った部分や余分なところを、小さなヤスリを用意して削らないと、トゲが刺さりそうだと思いました。

爪楊枝みたいな棒を切ったあとはヤスリで処理

※紙ヤスリより金属のヤスリがあったほうが断然作業効率がアップすると思います。

それから、爪楊枝みたいな棒が穴に刺さりにくいことも多かったです。指でギュッギュと何度も押し込んむと、指先が痛くなります(。>_<。)若干力がいるところ・・・

数本なら良いけど、何十本も刺す必要があるので、大人でも絶対指先が痛くなります。

爪楊枝みたいな棒をたくさん刺す作業が多いです

子供さんが作るなら、棒の先が尖っているので注意が必要。←大人でも要注意。

なので、小さめのプライヤーとかラジオペンチを使ったほうが絶対楽!指が痛くて凹む

あと、外した部品を設計図どおりに組み立てて行くのですが、いきなりはめ込んだらダメです。

爪楊枝みたいな棒が沢山あるので、差し込む前に部品同士がどう重なるのか「仮組み立て」してからのほうが良いです( ̄▽ ̄)b

何回か失敗したトレイの組み立て。爪楊枝状の棒を刺すだけでも結構時間かかりました。

特に後半の組み立ては複雑なものもありました。
※何回か間違って組み直しました(T∇T)ノ正直、途中で諦めかけたりもした。

ではでは、次の作業へ続きます。・・・実際に組み立てて行きますよ~。




組み立て開始

まずは歯車を組むときの注意点。

歯車部品を外したら、紙ヤスリで歯の部分どうしが当たるところを面取りして、ロウを塗っておきます。これを怠ると歯車がスムーズに回ってくれないんですよね・・・

歯車部品は面取りとロウを塗る

 

ここからは、細かく写真をのせても、見てる人にはさっぱり分からないと思うので、サクサクっと途中経過の写真を貼っていきます。(最後まで見てくれる人いるかなぁ)

エンジン部分パーツ?

 

ちょっと動かしてみた。ぐるぐるぐる

エンジン部分の歯車が動いてちょっと感動
エンジン部分の完成
シャーシって言うのかな?ここにエンジンを組み込んだり
外装パーツの組み付け(頭こんがらがってきた)
だんだんとフォークリフトっぽくなってきた(ほぼ完成)
意外に時間がかかったトレイと貯金箱ボックス(。-_-。)
ついに完成しました!やったヽ(〃▽〃)ノ
リフトでボックスを持ちあげてみたよー
この中にお金を貯めていきます(笑)いくら貯まるんだろ?

▼運転席も動いてリクライニングできます(ハンドルも回せるよ)ヽ(〃▽〃)ノ




今回作って思ったこと

今回の木製3D模型「Wood Trick:ウッドトリック」は、思った以上に精巧に作られています。

海外製なのでいい加減な作りで、部品同士が合わないのかな?と思っていたけど、キッチリと各パーツがはまるように出来ていました。

ただ、爪楊枝みたいな棒が穴に入りにくいときもあったので。その時は、刺さりやすい違う棒を使えば大丈夫かな?

かたくて穴に入りにくい状態で無理矢理入れようとすると、時間もかかるし棒の先が尖っているので危険なんですよね

大人になると複雑なものも出来るもんだね~♪作り終わったあとは、久しぶりの本格的な木の模型を完成させたこともあって達成感がめちゃくちゃありましたヽ(〃▽〃)ノ

「Wood Trick:ウッドトリック」のサイトには親子で作るといいよーって書いてあった。※お父さんの威厳があがるかも?

なかなかお洒落だとおもいませんか?

 

なんとなく夏休み大人の工作みたいな感じのレビューになりましたが、、、

あなたなら何を作りますか?
他にも沢山種類ありますよ~(メリーゴーランドや風車も動いて楽しそう♪)

以上!大人から子供まで幅広く楽しめる3D模型「Wood Trick:ウッドトリック」のレビューでしたっ♪

\動く木製からくり模型いかが?/



ABOUT ME
好奇心猫(SNSでは@chiOkey)
@chiOkeyです。好奇心旺盛で何でも検索して、記事を書いたり、猫の写真や絵が好きで見て回ったりしています。くせっ毛なので湿度が高いと無駄に広がる髪が悩みです(^-^;)ネット上で「お!これいいな」と思うものがあったら忘れないように書いてますっ!SNS上では羊アイコンでつぶやいています。 ⇒詳細プロフィールページ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です